極上の鶏つくねハンバーグ

材料(2~3人分)

つくねハンバーグのタネ

  • 鶏ひき肉(もも肉)……300g
  • 鶏ひき肉(むね肉)……100g
  • 鶏軟骨(細かく刻む)……50g(お好みで)
  • 卵黄……2個
  • パン粉……1/2カップ
  • 牛乳……大さじ2
  • 長ねぎ(みじん切り)……1/2本
  • 生姜(すりおろし)……小さじ1
  • 鶏ガラスープの素(粉末)……小さじ1
  • 味噌(白味噌)……小さじ1
  • 砂糖……小さじ1
  • 塩……少々
  • 片栗粉……大さじ1

ハンバーグのタレ

  • 醤油……大さじ3
  • みりん……大さじ3
  • 砂糖……大さじ1
  • 酒……大さじ1
  • 生姜(すりおろし)……少々
  • ニンニク(すりおろし)……少々
  • 水……大さじ2(調整用)

仕上げ

  • 大根おろし……適量
  • 青ねぎ(小口切り)……適量
  • 卵黄……1個(つけダレ用、オプション)
  • レモン……適量

作り方

【1. タネの準備】

  1. パン粉の下準備
    パン粉に牛乳を加え、しっとりさせます。
  2. タネの練り込み
    ボウルに鶏ひき肉(もも肉&むね肉)、刻んだ軟骨、卵黄、しっとりしたパン粉、長ねぎ、生姜、鶏ガラスープの素、味噌、砂糖、塩、片栗粉を加えます。
    手でしっかりと粘りが出るまで練り込みます。これによりふんわりジューシーな食感が生まれます。
  3. 冷蔵庫で寝かせる
    タネを冷蔵庫で30分程度寝かせて、味をなじませます。

【2. ハンバーグの成形と焼き方】

  1. 手に少量の油をつけ、タネを楕円形のハンバーグに成形します。厚さは1.5~2cm程度が目安です。
  2. フライパンに少量の油を熱し、中火で表面を焼きます。片面にしっかり焼き色をつけたら裏返します。
  3. 両面が焼き色になったら蓋をして弱火にし、5~7分程度蒸し焼きにします。中までしっかり火を通してください。

【3. タレの準備と仕上げ】

  1. ハンバーグが焼けたら、フライパンの余分な油を拭き取ります。
  2. ハンバーグを一旦取り出し、同じフライパンでタレを作ります。醤油、みりん、砂糖、酒、生姜、ニンニク、水を加え、弱火で煮詰めて照りを出します。
  3. ハンバーグを戻し入れ、タレを絡めながら軽く煮詰めます。つやっとしたタレがまとわりつけば完成です。

【4. 盛り付け】

  1. 器にハンバーグを盛り付け、大根おろし、青ねぎを添えます。
  2. お好みで卵黄を添えたり、レモンを絞って味の変化を楽しんでもよいでしょう。

ポイント

  • 軟骨の食感
    粗く刻むとコリコリとした食感が楽しめます。軟骨が苦手な場合は省略してもOKです。
  • 味噌のコク
    タネに味噌を少量加えることで旨味が格段にアップします。
  • タレのバランス
    甘みと塩味のバランスが重要です。煮詰めすぎず、適度にとろみが出る程度がベスト。
  • 仕上げの彩り
    大根おろしや青ねぎ、大葉などを使うことで、見た目も鮮やかに仕上げられます。

この鶏つくねハンバーグは、ふんわりジューシーながらも軟骨の食感がアクセントになる極上の一品。ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりです!ぜひお試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA